日時:令和3年3月13日(土)
(注)3月会は、第1週土曜日ではありません。
13:30~17:00
場所:兵庫県学校厚生会館(元町)
定員:60名(当日会場にお越しください)
学習テーマ:
道徳科の教材解釈
「内的生の流動」とブロック読み
先月に引き続き、「ブロック読み」を通して、道徳科における対話を活発にする教材の読み方を説明します。
今後の世の中の状況変化(コロナウイルス感染拡大等)を鑑み、急遽中止する場合もありますので、当日は必ず横山利弘先生を囲む道徳教育研究会ホームページのチェックをお願いします。
日時:令和3年2月6日(土) 13:30~17:00
場所:兵庫県学校厚生会館(元町)
定員:60名(当日会場にお越しください)
学習テーマ:
1 コロナ禍の中で道徳教育を考える
2 道徳科の教材解釈
「内的生の流動」とブロック読み
今回の学習会では、「ブロック読み」を通して、道徳科における対話を活発にする教材の読み方を説明します。
今後の世の中の状況変化(コロナウイルス感染拡大等)を鑑み、急遽中止する場合もありますので、当日は必ず横山利弘先生を囲む道徳教育研究会ホームページのチェックをお願いします。
明けましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、いろいろと頭を悩ますことがいっぱいありましたが、横山先生とともにしっかり勉強を続けることができました。
今年も、新型コロナウイルスの影響を多大に受けることだと思いますが、今できることを横山先生とともにやっていきたいと思います。子どもの心を奮い立たせるような道徳の授業づくりをめざし、みんなで一緒にがんばりましょう!!
■第183回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会(1月会)案内
日時:令和3年1月9日(土) 13:30~17:00
場所:兵庫県学校厚生会館(元町)
定員:60名(当日会場にお越しください
学習テーマ:
対話を活発にするための教材の読み方
~新しい教材の読み方【ブロック読み】を活用して③~
今後の世の中の状況変化(コロナウイルス感染拡大等)を鑑み、急遽中止する場合もありますので、当日は必ず横山利弘先生を囲む道徳教育研究会ホームページのチェックをお願いします。
◆第182回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会
(12月会)
日時:令和2年12月5日(土)
13:30~17:00
場所:兵庫県学校厚生会館(元町)
参加費:1,000円
定員:60名
(当日会場にお越しください)
学習テーマ:
対話を活発にするための教材の読み方
~新しい教材の読み方【ブロック読み】を活用して②~
今後の世の中の状況変化(コロナウイルス感染拡大等)を鑑み、急遽中止する場合もありますので、当日は必ず横山利弘先生を囲む道徳教育研究会ホームページのチェックをお願いします。
◆第181回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会
(11月会)
日時:令和2年11月7日(土)
13:30~17:00
場所:兵庫県学校厚生会館(元町)
参加費:1,000円
定員:60名
(当日会場にお越しください)
学習テーマ:
対話を活発にするための教材の読み方
~新しい教材の読み方【ブロック読み】を活用して~
今後の世の中の状況変化(コロナウイルス感染拡大等)を鑑み、急遽中止する場合もありますので、当日は必ず横山利弘先生を囲む道徳教育研究会ホームページのチェックをお願いします。
◆第180回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会(10月会)
日時:令和2年10月10日(土) 
13:30~17:00
場所:学校厚生会館(兵庫県元町)
予定通り開催しますので、よろしくお願いします。
◆第180回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会
(10月会)
日時:令和2年10月10日(土)
13:30~17:00
場所:兵庫県学校厚生会館(元町)
学習会テーマ:
どのように「対話」に持ち込むのか?
どのようにして「それ」を広げるのか? <パート2>
模擬授業を通して実演的に学ぶ
参加費:1,000円
参加を希望される方は、参加者名簿作成のため、名前(フルネーム)と所属8所属がない場合はお住まいの府県名)を書いて、「第180回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会(10月分)に参加する旨」を、下記のメールで川﨑宛にお送りください。
また、60名定員になり次第参加申し込みを締め切ります。締め切り後の申し込みはお受けできませんのでよろしくお願いします。
◆申し込みメールアドレス:
doutokunaviosaka2@gmail.com
今後の世の中の状況変化(悪化等)を鑑み、急遽中止する場合もありますので、当日は必ず横山利弘先生を囲む道徳教育研究会ホームページのチェックをお願いします。
◆第179回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会
(9月会)は予定通り開催します。
日時:令和2年9月19日(土)
13:30~17:00
場所:兵庫県学校厚生会館(元町)
今回学習会のテーマ:
どのように「対話」に持ち込むのか?
どのようにして、「それ」を広げるのか?
もしまだ申し込みをされていない方は、下記アドレスの申し込みを至急してください。よろしくお願いします。
◆申し込みメールアドレス:
doutokunaviosaka2@gmail.com
◆第179回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会
(9月会)案内:
日時:令和2年9月19日(土)
13:30~17:00
場所:兵庫県学校厚生会館(元町)定員60名
今回学習会のテーマ:
どのように「対話」に持ち込むのか?
どのようにして、「それ」を広げるのか?
*みんなで具体的に考えましょう!!
参加費:1,000円
◆申し込み:
参加を希望される方は、参加者名簿作成のため、名前(フルネーム)と所属(所属がない場合はお住まいの府県名)を書いて、「第179回横山利弘先生を囲む道徳教育研究会(9月分)に参加する旨」を、下記のメールで川﨑宛にお送りください。
また、60名定員になり次第参加申し込みを締め切ります。締め切り後の申し込みはお受けできませんのでよろしくお願いします。
◆申し込みメールアドレス:
doutokunaviosaka2@gmail.com
今後の世の中の状況変化(悪化等)を鑑み、中止する場合もありますので、当日は必ず横山利弘先生を囲む道徳教育研究会ホームページのチェックをお願いします。
令和2年8月1日(土)及び8月2日(日)に予定していました第178回(8月会)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。
事前に参加申し込みをされたみなさま方、中止になり大変申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。
また、9月以降の学習会につきましても、開催日・会場等を変更する可能性がありますので、参加を希望する場合はこのホームページを確認して申し込みをお願いします。